ザ・ノンフィクションに松尾茜(まつおあかね)さんが出演。
幸せの国・ブータンで観光開発の仕事に携わり、仕事か結婚か、ご自身が幸せを模索しているさなか、イケメンブータン人・ティンレイさんに告白されるそうですね。
その松尾茜さんの高校大学など学歴、経歴や出身などwikiプロフィールが気になったので調べてみました。
松尾茜さんのプロフィール
名前:松尾茜(まつお・あかね)
出身地:東京都
生年月日:1984年
学歴:女子学院高等学校、慶応義塾大学文学部卒業
松尾茜さんは1984年東京生まれの東京育ち。
2007年に慶応義塾大学を卒業後、日本の大手旅行会社・JTBに就職し、5年勤務した後、2012年よりブータン政府観光局本局に勤務。
2015年より日本環境教育フォーラム(JEEF)ブータン駐在員及び、現地NGO・ブータン王立自然保護協会(RSPN)に駐在し、ブータンの持続可能な観光開発事業に携わっています。
地域固有の自然や文化や伝統を守りつつも交流人口を増やしていき、地域の経済や人々のこころと身体を豊かにしていくような観光を追求していくのがライフワークなのだそうです。
そして、それをブータン一国に留めるのではなく、世界各地に広げていこうという夢をお持ちのようです。
松尾茜さんの勤務先
松尾茜さんは、現在、公益社団法人・日本環境教育フォーラム(JEEF)のブータン駐在員をなさっています。
JEEF(ジーフ)とは
公益社団法人日本環境教育フォーラム(Japan Environmental Education Forum : JEEF)は、国内外で環境教育を推進する団体や個人を会員にもち、環境教育によって持続可能な社会の実現を目指すNGOです。
引用元: JEEFホームページより
JEEFによると、
「自然体験を通した環境教育」の普及を通して、自ら課題を見つけ、学び、考えて行動できる子どもたちを育てることで持続可能な社会の実現を目指します。
とのことで、特に「持続可能な社会」と「自然体験を通した子供たちの環境教育」の2つがキーワードになっているようですね。
その目的のために、国内外でさまざまな活動を行っており、現在ブータンでは
ブータン王国ハ地域における地域に根ざした持続可能な観光開発プロジェクト
を実施しているようです。
実施期間は2015年1月から2018年1月まで。
前のプロジェクトである、「ブータン王国ポプジカにおける地域に根ざした持続可能な観光開発プロジェクト」(2011年5月~2014年10月)に続くもののようです。
松尾茜さんは2012年から、ブータンでこれらのプロジェクトに参加しているということなのでしょうかね。
このプロジェクトについて紹介しているJEEFのページのURLを貼っておきますので、興味があったらご覧ください。
http://www.jeef.or.jp/activities/bhutan-haa/
ザ・ノンフィクションでは、松尾茜さんはどのような決断を下すのでしょうか。
「幸せの国」に住み、人一倍「幸せ」について考えてきた方ですので、悩みながらもきっと自分にとって最善の幸せが手に入る選択をなさるのだと思います。
以上、松尾茜さんについてでした!